概要
kaggleをやっていて、Python、Numpy、Pandasなどの基礎的な使い方に怪しい部分があったので復習したいなぁと思っていたところ、SkilUpAI社さんの「機械学習のためのPython入門講座」が無料会公開されていたので、試しに受けてみました。
年末までの期間限定で無料になっているそうなので興味ある方は、下記をご覧ください。
講座内容
youtube動画とテキストを利用して学んでいくスタイルとなっており、講座は全8日となっており、カリキュラムは下記のような内容になってます。
- Pythonの基礎
- Numpyの基礎
- Pandasの基礎
- Matplotlibの基礎
- seabornの基礎
- データの前処理、モデル作成 など
面白いのは、講座の目標(ゴール)がkaggleのタイタニックコンペを提出するところまでとなっているので、講座で勉強しているうちにkaggleで必要なライブラリの使い方の基礎 + タイタニックの提出までを達成できるというお得なプランとなってます。
自分がタイタニックを提出したときは、ライブラリの使い方もよくわからないままネットで検索しながら提出したことを覚えているので、当時の自分みたいな駆け出しkagglerにはおすすめです。
受講してみた
ということで、受講してみました。
自分はすでにタイタニックも提出済みで、Python初心者といえるかは微妙だったの講座のレベル感が少し疑問がありましたが、受講を進めるうちに独学では気づきにくいようなPythonや他のライブラリの仕様、使い方がわかって深い理解につながりました。
自分的に、下記の2点が参考になりました。
- Numpyの配列操作の説明について
- matplotlibのPyplotインターフェースとオブジェクト指向インターフェースの違い
これらについては中身を理解せずに動いているからOK!的な使い方をし続けていたのですが、今回受講することで根本的な理解につながりました。
ほかのサービスとの違い
プログラミング学習サービスにはProgateやドットインストールなど様々なサービスがあると思うので、今回利用したSkillUpAIとの違いを簡単にまとめてみます。
長所
- 機械学習、データ分析周りのコーディングが深く学べる
ProgateはドットインストールなどのサービスはPythonの基礎を学ぶことはできても、機械学習の分野には精通していないことが多いです。業務に機械学習を使いたい人はこちらの方が良いと思います。
(機械学習の分野にはAidemyのサービスが有名です。そちらも参照ください。)
短所
- ローカルPCに開発環境の設定が必要
上記のProgateなどのサービスはブラウザ上で環境が構築されているので最初にPCの設定は必要ないですが、SkillUpAIのサービスではローカルPC上での開発環境の設定が必要です。ご注意ください。
まとめ
Pythonを使った機械学習の学習サービス、SkilUpAI社の機械学習のためのPython入門講座」を受講しました。
受講した感想として、このクオリティで無料なのは非常にお得感が強いです!
kaggle初心者はもちろん、Pythonの基礎を学びなおしたい方にもおすすめです。無料期間中に登録される強くお勧めします!
コメント